Tuesday, February 28, 2006

ブログランキング

FC2 で ブログを作成している Fenrir さんが「FC2 が最近始めたブログランキングはまだ登録者も少ないので狙い目かもしれない」というので私も Shu's BlogCryptonomicon News を登録してみました。

しか~し、Blogger.com では上手くいかない・・・ cry

FC2 のサイトの方を見てみると、どうも FC2 のブログ以外ではあまり機能していないようです。
だから、FC2 ユーザにとっては美味しいんですよ>Fenrir さん。 wink

「まあ、ベータ・リリースだからな」と思ってもう少しだけ待ってみようと思いますが、悔しいので Blogranking.net にも登録してみましたら、順位は7千位ぐらいでした。 sad
うっ surprised そんなに沢山登録されてるのか・・・

Sunday, February 26, 2006

モンスター・ビルディング

Boing Boing で紹介されていました。

以前紹介した建物は本物だという事でしたが(実際の所は分かりませんが)、これは大学の建物を加工した物だそうで、良くできています。 smile

Monsters Of Uxbridge
bil1

bil2

こちらにまだ他にもあります。

Saturday, February 25, 2006

”レンジでチン” されたペニスは・・・

Microwaved penis in McKeesport really a sex toy
Clerk freaked out at Tube City convenience store
Friday, February 24, 2006

a severed penis that a gas station clerk believed she spotted yesterday was actually a urine-filled sex toy.
あるカップルがコンビニに来て、男性が紙タオルで包んだ物を電子レンジで暖めるように女性の店員に頼んだそうです。

暖めた時にその店員は変な匂いに気づいたそうです。そして、その男性に暖めた物を返した時に紙タオルが剥がれてペニスにそっくりな物を見たそうです。 eek
そして、そのカップルは別々に去っていき、店員は警察に通報したそうです。

そして、今朝、その店にいた女性は警察に連絡を取ってきて、「あれは尿が詰まった大人の玩具だった」と言ったそうです。
「薬物検査を受けなければいけなかったので、体温ぐらいにに暖める必要があった」と説明したそうです。

という事で、切断され ”レンジでチン” されたペニスは大人の玩具だったようです。 hmmlaugh

Friday, February 24, 2006

Google has closed Google Pages to new registrations already.

Page Creator

Due to heavy demand, we are unable to offer new accounts for today. If you'd like to be added to our waiting list, please enter your email address.
数時間前の記事で紹介したんですが、アクセスが集中した為、もう新しく登録する事は出来なくなっています。
「ウェイティング・リストに Email アドレスを追加して待って下さい」という事です。

早々と店じまいのようです。 mrgreen

Google Pages Creator を使ってみました。

まだ正式なアナウンスはされていないそうですが、Google Pages Creator がリリースされています。 smile
Google Pages Creator は AJAX インターフェースで静的なサイトを作る事が出来ます。
ファイルや画像のアップロードも出来るようで、容量は100Mです。
Google のアカウントがあればすぐにここから作成する事が出来ます。

ちょっと使ってみたんですが、色々なデザインのテンプレートも用意されていて、簡単にそこそこ見映えのいい物を作れました。
頻繁にエラーになりますが、バックアップを取ってくれているので、時間を掛けて作った物が全てパーになったというような事はなさそうです。

私はこの Blogger.com に Cryptonomicon という静的なサイトを作っています。
(Blogger だと日付だけ合わせて投稿していけば、見映えの良いサイトに成るので)
でも、フリーで簡単に作れて広告が鬱陶しくない所があればなぁ・・・
と思っていたので、このサービスは有り難いです。 smile

まだ、少し不安定そうなので、もう少し様子をみてサイトの引っ越しを検討したいと思います。
ミラーサイトの形にして移行すると、また Google 八分にされてしまうんだろうか?
難しいところだなぁ・・・ think
やっとインデックスされるように成ったのに。

私が今回作ったサイトは Cryptonomicon HQ で、総本部になる予定です。 mrgreen
コンテンツはまだ何も有りませんが・・・


追記:
もう少し使ってみました。
レイアウトの変更が出来ないのは比較的テンプレートも充実していますし、あまり面倒な事はしたくないので構わないのですが、スクリプトを埋め込めないのはちょっと・・・ think

Thursday, February 23, 2006

男の視線を釘付けにしてどうすんだ!?

hedonistica というサイトで紹介されていました。 eek

Coolest wet suit

ウェットスーツだそうですが、男の視線を釘付けにしてどうするんでしょうか? mrgreen

Wednesday, February 22, 2006

Jeeves が引退されるそうです。

Ask Jeeves の Jeeves(執事さん)が引退されるそうです。 sad
年輩の方だとは思っていましたが、引退されるようなお年だとは思いませんでした。

こちらのオフィスで Jeeves へのメッセージを残したり、お別れの挨拶を見たり、引退後どうしたらいいかの投票を受け付けています。

私は Space Odyssey を勧めておきました。 mrgreen

Gmail Web Storage for Mac OS X

The Winapple blog » Gmail Web Storage for Mac OS X paper

For the past couple of months I have seen utilities that turn Gmail into web storage for Microsoft Windows XP and Linux. The applications allow you to use Gmail as though it were a hard drive on your computer. I have been searching for a way to do this in OS X and have finally found an application for the job.
Windows 用の Gmail をウェブ・ストレージとして使う Gmail Drive や GSpace は以前の記事で紹介しましたが、Mac OS X 用の Gmail をウェブ・ストレージとして使うソフトウェアだそうです。

ダウンロードはこちらだそうです。

このソフトも自己責任で使って下さい。 mrgreen

Tuesday, February 21, 2006

サラリーマン・ロボット

Japanese Crawling Robot

Japanese performance artist Momoyo Torimitsu takes her robot for a crawl in downtown Sydney, Australia. Crowds watch the bizarre sight of the life-like Japanese businessman in suit and tie slowly crawling on all fours along the pavement. The robot is a symbol of the Japan's rigid Salaryman culture.
日本のパフォーマンス・アーティストの Momoyo Torimitsu がオーストラリアのシドニーでロボットを這わせるパフォーマンスを行ったそうです。

最後は看護婦のコスチュームを着た人が登場します。

roboでも、なぜ匍匐前進が日本のサラリーマン文化のシンボルなんだろうか? confused

酔っぱらいが日本のサラリーマンのシンボルという事なのかな?
それとも、社畜と言われ兵隊の様に働かされているという事かな?
それとも、不況でヨレヨレになり、力尽きかけているという事なのかな?

よく分からないのに、リアリティが有るというのは変ですが、なんとなく現実的すぎて複雑な気分です。 biggrin

Friday, February 17, 2006

面白い写真

Boing Boing で紹介されていたんですが、面白いです。 smile

"The Many Unusual Looking Buildings On Earth"
http://www.uniquedaily.com/articles/TMULBOOEE.html
変わった建築物。

Dancing House
"Dancing House" eek
フォトショップで加工されてるのかと思いました。

他の建物も面白いです。
多分、日本では耐震基準を満たさないんだろうな・・・

というより地震の後かと思った。 biggrin

"The Many Strange Products That Come From Japan"
http://www.uniquedaily.com/articles/TMSPTCFJJ.html
日本の変わった製品。
"The Nap Helmet" なんて本当に売ってるのかな?

The Japanese have a great sense of humor
これは多分、誉めてるんだろう。 biggrin

"The Vehicles That Should Have Never Been Made"
http://www.uniquedaily.com/articles/TVTSONBEM.html
変わった車。
これで走ったら捕まるだろうな・・・

というより走るのかな? biggrin

"The Motorcycles That Were Never Meant To Be"
http://www.uniquedaily.com/articles/TMMTWNMTB.html
変わったバイク。

Cow
"Man On A Damn Cow" biggrin


追記:
上の2つのリンク先が Not Found [404] になっていました。
そして、プロバイダから "Account Suspended" とされていました。

どうかしたのかな?
面白い写真がいっぱいあったのに・・・

それはそうと、アカウント停止されたのは、俺のせいじゃねぇーぞ! biggrin

FeedFlare にはまだ問題があるようです。

FeedBurner の FeedFlare は気に入ってる(表示が若干遅くなるんですが)んですが、Technorati でのその投稿へのリンク数の表示に問題があるそうです。

一つは自分に関係なかったんでよく見てないんですが、"Add to del.icio.us" を一緒に表示するようにしないと機能しないそうです。

もう一つは Technorati でのその投稿へのリンク数が表示されたり、されなかったりするそうです。
そして、それはTechnorati へのアクセスがリミットを超えているのかもしれないという事でした。

私も Shu's Blog は表示されているんですが、Cryptonomicon News では表示されていない様な感じです。

まあ、負荷もかかるよな・・・


追記:
Cryptonomicon News でも Technorati でのその投稿へのリンク数が表示されるように成っていました。 smile
後はリンクしてもらえるように内容を充実させればいいだけだな。 biggrin

Thursday, February 16, 2006

私のブログは A little authority?

Technorati Search

1. Any authority. This will show all results.
2. A little authority. This will show results from blogs with at least one link.
3. Some authority. This will show results from blogs with a handful of links.
4. A lot of authority. This will show results from blogs with hundreds of links.

の4段階でフィルターを掛けるられます。

ちなみに、このFenris Blogは2段階目の"A little authority."までは表示されましたが、3段階目の"Some authority."では検索結果から削除されてしまいました。
(;>_<;)ビェェン

Shu's BlogCryptonomicon News も2段階目までしか表示されませんでした。
Technorati によると私のブログはちょっぴりオーソリティだということのようです。 biggrin

それはともかく、Google Blog Search の関連性と日付順で切り替えるより、こっちの方が使いやすい様な気もするな。

ASIFA-Hollywood Animation Archive Project Blog: Media: Artzybasheff's Machinalia

The Soaking Pit

Wire Cloth Looms

From ASIFA-Hollywood Animation Archive Project Blog: Media: Artzybasheff's Machinalia
アニメーションや本のイラスト等のアーカイブを行うプロジェクトだそうですが、凄くセンスが良いです。 smile
何か懐かしいような感じがしました。

ブログ形式になっていて、こっちが HOME です。

Tuesday, February 14, 2006

FeedFlare は良いかもしんない。

私は RSS のフィードに FeedBurner を使ってるんですが、そこのサービスの FeedFlare は良さそうな気がします。 smile
あまり見てないんで、もしかしたら、昔からあったのかもしれないんですけど・・・

フィードやサイトのフッター部に "Technorati: 1 link to this item", "Email this", "Add to del.icio.us", "Subscribe to this feed" 等を加えてくれます。

特に Technorati でのその投稿へのリンク数の表示は Blogger.com の "links to this post" より良いと思います。
最初からリンク数が表示されますし、Google Blog Search より Technorati の方が日本のブログは多いような気がしますので。

ただ、私のように被リンクが少ないとあまり関係ないんですが・・・ sad


設定はログインして、Optimize | FeefFlare で必要な機能にチェックしてセーブするだけなのですが、私はサイトへ表示させる為の HTML コードが上手く生成出来ませんでした。
多分、プルダウンメニューで Blogger を選べばいいんだと思うのですが、反応がありませんでした。
もし、他にも同じ様な人がいらっしゃいましたら、テンプレートの

<p class="post-footer">

の上の行に下のコードの RSS フィードのアドレスの部分を自分の FeedBurner の RSS フィードのアドレスに変えて追加すればいいと思います。
(Blogger.com ユーザ限定ですが)

Friday, February 10, 2006

feed meter を付けてみました。

Fenrir さんと ぎゃおすさんが付けてみたと言ってたんで私も Cryptonomicon NewsShu's Blog に feed meter を付けて見ました。
人気度と更新頻度が分かるそうです。

「人気がないのをアピールしてどうするんだ?」

という声が聞こえてきそうですが・・・ biggrin

ちなみに人気度は Cryptonomicon News が 1.2, Shu's Blog が 1 でした。 sad

Thursday, February 09, 2006

ブログの影響力

ネットは新聞を殺すのかblogやその他の様々な所でブログが社会に与える影響力や既存のメディアとの関係等が論じられています。

米国では去年の今頃は下の様な事がありました。
CNNニュース責任者、「ブログ」の追及受け辞任
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050212i414.htm
(もう、読売のサイトからは記事が削除されています)

米国ではCBSテレビが昨年9月伝えたブッシュ大統領の軍歴疑惑報道がやはりブログの追及から「裏付けなし」と判明し、幹部4人の首が飛んだ。今回も大手メディアはブログに出し抜かれたうえ、幹部の辞任を強いられた。
また、去年の11月頃には Sony BMG の Rootkit の問題がブログで取り上げられたことから大騒ぎになり(Cryptonomicon News も Sony 一色に成ってしまいました)、ほんの数週間で Sony BMG は 問題になった CD を回収する事になり、今も世界中で訴訟が継続中です。

そして、日本でも下の記事で取り上げられてる様な事が起こっています。
第61回 ネットの日記が暴く耐震偽装問題の裏を読む - nikkeibp.jp - 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」

この事件で、もうひとつ特筆しておくべきことは、この偽装事件をここまで明るみに出すことができたのは、インターネットの力だということである。

これは、マスコミの世界では知れ渡っていることだが、実は、この事件の特ダネはネタのほとんどが、連日のように書き込みがある、ある女性のブログから発している。その情報ページ『きっこの日記』はこの事件のはじめから登場し、終始この事件の展開をリードしてきた。

そのページは信じがたいほどに情報が豊かで、マスコミの多くが、まずそこから情報の端緒を得、それをウラ取りしてから記事にすることの繰り返しだといってもいいくらいだ。

立花隆さんが上の記事で触れておられる、『きっこの日記』『きっこのブログ』は私もこの耐震偽装が問題になった頃から見ていましたし、今もライブドアの事件等でも注目しています。

もう既にブログは社会に影響を与える存在に成っていると思いますし、『きっこの日記』は日本で最初に社会的に大きな影響を与えるブログに成るんじゃないかと期待しています。

などと思っちゃった今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか? biggrin

Tuesday, February 07, 2006

人の顔を日本の漫画っぽくすればどんな顔になる?


フォトショップで写真の目を大きく加工したりしているようですが、SF映画に出てきそうな顔やサンダーバードの人形の様な顔から実際にいてもおかしくない様な顔まで色々有ります。 biggrin

日本の漫画のキャラクターの特徴は目が大きいという事なんだと思うんですが、SF映画やファンタジー映画に出てくる様な顔を見て思ったんですが、最近のそういう映画などは日本の漫画の影響を受けたりしてるのかな? think

From Turn real people into manga characters - photoshopping contest

Monday, February 06, 2006

Whiteout by Ken Follett

Whiteout はいわゆるバイオハザード物で致死率の高いウイルスが研究所から盗まれてそれを元警官の警備責任者の Toni が取り戻す話なんですが・・・

ハッキリ言って冗長で盛り上がりに欠けて面白くなかった。 sad
最初に別件でウイルスで死ぬ人が出るんですが、その後は、ウイルスに感染したとかウイルスに感染するんじゃないかという様な緊張感が感じられなかった。

Ken Follett は好きな作家で The Pillars of the Earth は大好きな作品の1つなんですが、次に読む作品に期待したいと思います。